おすすめの理由
3つ目の理由は完全に筆者の感覚です。(笑)
おすすめフィルター①
おすすめしたいフィルターひとつめは【06】です。
シンプルな加工で、どんな写真にも合うような色味です。
この【06】を使って写真に加工をしてみましょう。
今回は美味しそうなパンの写真を編集してみましょう。
先日食べた神戸屋のパンです♪ みんな大好き食べ放題ですよ♪
ちなみに、スマホで撮影しましたよ!
このままでも十分美味しそうですし、美味しかったのですが…(笑)
【06】のフィルターをかけると…??
どうでしょう?
【06】のフィルターは影がはっきりとうつり、暗めのカラーが強調されるのが特徴です。
パンはもちろんですが、入れ物のかごにもツヤが出ましたね(笑)
初めてのVSCOデビューにぴったりです!
おすすめフィルター②
つづいてのオススメフィルターは【HB2】です。
【HB2】は【06】と加工の系統は似ていますがよく見ると違いがあります。まずは加工後の写真から見てみましょうか!
どうでしょうか…?正直こう思いますよね。
【06】と変わらない。
私も今アップしてみて思いました。この2つの違いをどう説明したらよいのか…。
でもなんとなく、【06】のほうが暗めだと思いませんか?【HB2】の特徴は青色がかった加工が出来ること。そのため加工なしと比べると影は若干出ていますが【06】と比べると白い部分が飛びやすいですね。
淡い加工がさりげなく、おしゃれな写真を演出してくれます。
最後に
影を強調し深みのある印象を残したいなら、緑色が映えやすい【06】
明るさを大切にしながらVSCOっぽい加工をしたい場合には、青色が映えやすい【HB2】
というように使いわけてみましょう。
VSCOを初めて使う方は、どのフィルターが良いかと悩むと思います。
まずは今回紹介した2つのフィルターを使っておしゃれ風写真を作って見て下さい!
0コメント